塀(土留メ)の種類と施工事例
こんにちは!
連日30度を上まわる気温が続いております。
本日のブログは「塀」です。
塀とは…
家や敷地などにおいて、他との境界に設置する囲いの事。
目的としては区画と目隠しの2つの意味がある。(wikiより参照)
外構工事を行うとき、
防犯対策や隣地との境、プライバシーの保守、デザイン面でも
塀はかかせない工事といえます。
また高さがあることが多いのでフォーカルポイントになり、デザイン性が出るところでもあります。
塀を変えると印象がガラッと変わる例を一つ…
栃木市W様邸
BEFORE
AFTER
既存の塀を活かして左官を施しました。高さがある分、大きな変化が得られ費用対効果抜群です。
塀は庭全体の印象に大きな影響を与えます。
弊社の施工例を交えいくつかご紹介します。
塀の種類①コンクリート塀
スタイリッシュな雰囲気を演出するコンクリート塀です。
モダンな外観のお家に相性が良いです。

コンクリート塀にもうひと手間加えると、杉板目を付けることが可能です。
門塀として採用しポストの部分だけ繰り抜くなんてことも出来ます。
塀の種類②石積み
石積みはそこにあるだけで、確かな存在感があります。
天然石特有のずっと見ていても飽きない表情をもち、上質な空間を演出します。
ナチュラルからモダンまでどんなテイストにも幅広く取り入れられる素材です。
アルデンヌウォーリング積み塀
ミカモ石積み塀
クールストーン積み塀
③レンガ積み
根強い人気のレンガ積みは、土を焼き上げ出来ている優しくアンティークな風合いを見せてくれます。
同じ色のレンガであっても1本1本表情が違い魅力があります。
プロヴァンス風のお家や、ナチュラル系のお庭などと相性が良いです。
塀の種類④左官
主にブロックを立ち上げたところに左官材料を塗っていく手法です。
塗り壁は手作業で行われますので、様々な仕上がりが実現します。
平坦に塗るだけでなく、模様を入れたり色を選べたり自由度があります。
いかがだったでしょうか。
最近は目隠し効果というよりも、デザイン性に富んだ、
おしゃれな塀が好まれるようになってきました。
費用やデザイン的なアドバイスも致しますのでお気軽にご相談下さい。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
くさむすびでは、お庭の無料相談会を開催いたします。
当日はご予約優先となっております。
↓のフォームからご予約・お問い合わせください。
お電話でも受け付けております。
皆様のご来園・お問い合わせ
心よりお待ちしております。
田巻