宇都宮市下荒針町にございます『くさむすび』です
【私たちは、宇都宮市を中心に小山市、栃木市、日光市や那須塩原市まで幅広い地域の
外構とお庭の設計施工を行っている会社です】
本日も『くさむすび』ガーデンは、朝から冷たい雨が降り続きました。
なんと11月下旬の気温だそうです。ウウー寒い‼
またまた朝一番から薪ストーブ点火です。
薪が乾いていないので、なかなか思うように燃えません。。。
雨の中、『くさむすび』ガーデンを一巡りいたしました。
昨日から雨が降り続いておりますので、慌てて転ばないように要注意です‼
雨に濡れると普段とは雰囲気が変わりますね~
今回は、園路をご紹介いたします。
こちらは、細目の枕木と石の組み合わせです。
周りがずいぶん苔むしております。

飛び石ですが、、、これは自然石ではない人工で製作した石です‼
デザインに合わせていろいろと創作できます。
雨に濡れて、陶器の赤・青のオブジェもキレイに見えますね。
そして、地元の石、大谷石でございます。
大谷石はあたりがソフトで歩きやすいですし、滑りにくいですね。

なんとか無事にガーデン巡りから事務所に戻ってまいりましたが、寒ーい‼
事務所の中が、寒ーい‼ 薪が燃えてなーい‼
なんとかしなければー
やっと、燃えましたー よかった。よかった。
薪ストーブに時間がかかり過ぎてしまいました。。。
でも、事務所の温度計23℃になりました。
ちなみに今日の気温、11℃とか13℃とか⁉
10℃も暖かい~

頑張りましたよー 火の番、藤崎でございます。
しかし、、、事務所が寒いなどと言っている場合ではございません‼
エクステリア&ガーデンデザイナー田巻君、なんとこの雨の中、現場に出掛けてお
ります‼
今日から始まる現場もございました。
田巻君、職人の皆様お疲れ様です。風邪を引かないようにご注意くださいませ。
田巻君のためにも⁉薪ストーブの火の番、頑張りまーす。。。
戻って来るまで暖めておきますよー
そうそう、昨日のブログでご報告し忘れてしまいました~
ナツハゼの実の果実酒ですが、、、
なんと早くも1か月を経過いたしました。
まずは9月15日の様子です。
無色透明のホワイトリカーが、、、なんと、、、ご覧あれ

そして、こちらが10月16日、本日の状態です。
どうですか?この色の具合、
かなりワインのような、赤ワインのような色合いになってまいりました。
3か月以上、寝かせた方が良いということなので、、、
まだ、飲みませんよー
じっと、我慢でございます。
今後の様子もご報告いたしますね。
クリスマスが楽しみです‼
どんな味なんでしょうか? 期待し過ぎてもね~
何事も、過ぎたるは猶及ばざるが如しでございまーす。
本日は
火の番に明け暮れた藤崎でした。これからずっーと?
新しいお仕事できました。『火の番人』
では、また。